2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】10 改善(2) 労働安全衛生マネジメントシステムを常に改善しよう (前回の続き) 原因究明と水平展開 有効な是正処置をとる上で特に重要なことは、インシデントや不適合の原因を適切に特定することです。ここで重要なことは、原因を検討する際に一 […]
2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】10 改善(1) 労働安全衛生マネジメントシステムを常に改善しよう この項目の要求事項を一言で言うと、「常に改善の機会を特定し、労働安全衛生マネジメントシステムを改善し続けなさい」ということです。そして、この項目は10.1~10.3の三部 […]
2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】9.3 マネジメントレビュー(2) 労働安全衛生マネジメントシステムの適切性、妥当性、有効性をレビューしよう (前回の続き) マネジメントレビューに何をインプットすべきか この項目の中ほどでは、マネジメントレビューでインプットされ、考慮されるべき事項が以下 […]
2020年4月9日 / 最終更新日 : 2020年4月7日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】9.3 マネジメントレビュー(1) 労働安全衛生マネジメントシステムの適切性、妥当性、有効性をレビューしよう この項目の要求事項を一言で言うと、「労働安全衛生マネジメントシステムの適切性、妥当性、有効性を保つために、計画的にトップは労働安全衛生マネジメント […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年4月7日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】9.2 内部監査(2) 労働安全衛生マネジメントシステムの適合性と有効性を自分たちでチェックしよう (前回の続き) 「内部監査プログラム」とは何か 9.2.1では、内部監査を「計画された間隔(planned intervals)」で実施すること […]
2020年4月2日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】9.2 内部監査(1) 労働安全衛生マネジメントシステムの適合性と有効性を自分たちでチェックしよう この項目の要求事項を一言で言うと、「労働安全衛生マネジメントシステムの適合性と有効性を評価するために、内部監査を実施しなさい」ということです。 […]
2020年3月31日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】9.1.2 順守評価 義務的な事項が守られているかをチェックしよう この項目の要求事項を一言で言うと、「労働安全衛生に関する法規制などの義務的な事項が守られているかどうかを評価しなさい」ということです。前項でモニタリング、測定、分析、評価に関 […]
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】9.1.1 (モニタリング、測定、分析及びパフォーマンス評価)一般(2) 労働安全衛生マネジメントシステムがうまく機能しているかを評価しよう (前回の続き) モニタリング、測定、分析、パフォーマンス評価のプロセス? モニタリング、測定、分析、パフォーマンス評価のそれぞれの用語の意味を理解したと […]
2020年3月24日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】9.1.1 (モニタリング、測定、分析及びパフォーマンス評価)一般(1) 労働安全衛生マネジメントシステムがうまく機能しているかを評価しよう この項目の要求事項を一言で言うと、「労働安全衛生マネジメントシステムの結果をモニタリング・測定・分析し、有効に機能しているかを評価しなさい」ということで […]
2020年3月19日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 森田裕之 ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】8.2 緊急事態への準備及び対応(2) 緊急事態に備え、対応しよう (前回の続き) 緊急事態の準備・対応のプロセス それでは、6.1.2.1で特定された緊急事態に準備・対応するプロセスにはどのようなことが含まれるのでしょうか。この項目では以下のようなことが挙げ […]