2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 森田裕之 ISO14001:2015誌上講義 【ISO14001】4.4 環境マネジメントシステム(2) 自分たちのシステムにどのようなプロセスがあるのかを明らかにしよう (前回の続き) 「プロセスをPDCAサイクルに基づいて管理する」とは ただ「マネジメントシステムを構成するプロセスを明確にした」だけではプロ […]
2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 森田裕之 ISO14001:2015誌上講義 【ISO14001】4.4 環境マネジメントシステム(1) 自分たちのシステムにどのようなプロセスがあるのかを明らかにしよう この項目の要求事項を一言で言うと、「自分たちの環境マネジメントシステムがどのようなプロセスから構成されているのかを明確にしなさい」ということです。ISO1 […]
2020年4月27日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 森田裕之 ISO14001:2015誌上講義 【ISO14001】4.3 環境マネジメントシステムの適用範囲の決定 どこまで適用するのかを決めよう この項目の要求事項を一言で言うと、「自分たちの環境マネジメントシステムがどこまで適用されるのか(=適用範囲)を決定しなさい」ということです。環境マネジメントシステムを構築・運用する前にこれ […]
2020年4月24日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 森田裕之 ISO14001:2015誌上講義 【ISO14001】4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解 まずは「自らを知る」ことから始めよう(2) この項目の要求事項を一言で言うと、「環境マネジメントシステムに関連する利害関係者とそのニーズ・期待を決定しなさい」ということです。この項目は、前の4.1と非常に似た性格を持った […]
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月26日 森田裕之 ISO14001:2015誌上講義 【ISO14001】4.1 組織及びその状況の理解 まずは「自らを知る」ことから始めよう(1) この項目は、ISO14001:2015規格の冒頭を飾る要求事項です。この項目の要求事項を一言で言うと、「組織の外部・内部の課題を決定しなさい」ということです。ただ、いきなりそん […]
2019年7月31日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 f-morioka ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】4.2 働く人及びその他の利害関係者のニーズ及び期待の理解 まずは「自らを知る」ことから始めよう(2) この項目の要求事項を一言で言うと、「働く人及び自分たちの労働安全衛生マネジメントシステムに関連するその他の利害関係者とそのニーズ・期待を決定しなさい」ということです。この項目は […]
2019年7月25日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 f-morioka ISO9001:2015 誌上講義 【ISO9001】6.1 リスク及び機会への取組み(2) マネジメントシステムをリスクに基づいて戦略的に計画しよう (前回の続き) 4.1, 4.2と「リスク・機会」との関係 もう一つここで考えなければならない点が、この項目(6.1)と4.1, 4.2との関係です。6.1.1で […]
2019年7月24日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 f-morioka ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】4.1 組織及びその状況の理解 まずは「自らを知る」ことから始めよう(1) この項目は、ISO45001:2018規格の冒頭を飾る要求事項です。この項目の要求事項を一言で言うと、「組織の外部・内部の課題を決定しなさい」ということです。ただ、いきなりそん […]
2019年6月18日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 f-morioka ISO9001:2015 誌上講義 【ISO9001】4.4 品質マネジメントシステム及びそのプロセス(1) 自分たちのシステムにどのようなプロセスがあるのかを明らかにしよう この項目の要求事項を一言で言うと、「自分たちの品質マネジメントシステムがどのようなプロセスから構成されているのかを明確にし、それらをPDCAサイクルに基づ […]
2019年6月13日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 f-morioka ISO9001:2015 誌上講義 【ISO9001】4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解 まずは「自らを知る」ことから始めよう(2) この項目の要求事項を一言で言うと、「自分たちの品質マネジメントシステムに関連する利害関係者とそのニーズ・期待を決定しなさい」ということです。この項目は、前の4.1と非常に似た性 […]