2019年9月17日 / 最終更新日 : 2019年11月25日 f-morioka ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】 5.4 働く人の協議及び参加 労働安全衛生マネジメントシステムには働く人の関わりが不可欠! この項目の要求事項を一言で言うと、「労働安全衛生マネジメントシステムには働く人の協議・参加が必要である」ということです。労働安全衛生マネジメントシステムを効果 […]
2019年9月12日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 f-morioka ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】 5.3 組織の役割、責任及び権限 誰が、何をしなければならないか、何をしても良いのかを明確にしよう この項目の要求事項を一言で言うと、「トップマネジメントは、組織の役割、責任、権限を明確にしなければならない」ということです。労働安全衛生マネジメントシステ […]
2019年9月9日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 f-morioka ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】 5.2 労働安全衛生方針 組織の目指すべき方向性を決めよう この項目の要求事項を一言で言うと、「トップマネジメントは、労働安全衛生方針を通じて、労働安全衛生に関して組織が目指すべき方向性を示さなければならない」ということです。この項目は、更に、確 […]
2019年9月4日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 f-morioka ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】 5.1 リーダーシップ及びコミットメント(2) 労働安全衛生マネジメントシステムはトップが引っ張る! (前回の続き) 「説明責任」とは?(a) それではここで、5.1で列挙されている事項のうち、いくつか特に注意を要する点について見ていきましょう。まず、a)では「負傷 […]
2019年8月28日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 f-morioka ISO45001:2018誌上講義 【ISO45001】5.1 リーダーシップ及びコミットメント(1) 労働安全衛生マネジメントシステムはトップが引っ張る! この項目の要求事項を一言で言うと、「トップマネジメントは、労働安全衛生マネジメントシステムを有効に機能させるために、自ら率先して組織を引っ張っていかなければならない」 […]
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 f-morioka ISO9001:2015 誌上講義 【ISO9001】5.3 組織の役割、責任及び権限 誰が、何をしなければならないか、何をしても良いのかを明確にしよう この項目の要求事項を一言で言うと、「トップマネジメントは、組織の役割、責任、権限を明確にしなければならない」ということです。品質マネジメントシステムを適切 […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 f-morioka ISO9001:2015 誌上講義 【ISO9001】5.2 方針 組織の目指すべき方向性を決めよう この項目の要求事項を一言で言うと、「トップマネジメントは、品質方針を通じて、品質に関して組織が目指すべき方向性を示さなければならない」ということです。この項目は、更に前半(5.2.1)の […]
2019年7月8日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 f-morioka ISO9001:2015 誌上講義 【ISO9001】5.1 リーダーシップ及びコミットメント(2) 品質マネジメントシステムはトップが引っ張る! (前回の続き) 「説明責任」とは? それではここで、5.1.1で列挙されている事項のうち、いくつか特に注意を要する点について見ていきましょう。まず、a)では「品質マネジメント […]
2019年7月4日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 f-morioka ISO9001:2015 誌上講義 【ISO9001】5.1 リーダーシップ及びコミットメント(1) 品質マネジメントシステムはトップが引っ張る! この項目の要求事項を一言で言うと、「トップマネジメントは、品質マネジメントシステムを有効に機能させるために、自ら率先して組織を引っ張っていかなければならない」ということです。 […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 f-morioka ISO9001:2015 誌上講義 【コラム3】「ハードな」要求事項から「ソフトな」要求事項へ ~ISO9001規格の性質の変遷 1987年に初版が制定されて30年以上の歴史を持つISO9001規格ですが、その歴史を通じて、規格はいわゆる「ハードな」要求事項中心の規格から、「ソフトな」要求事項中心の規格へと変遷してきました(ISO9001の発展段階 […]