大まかな認証登録・維持の流れは下記のとおりです。
「①お申込み」「②申請受理」は登録時のみに必要です。

①お申込み

新規登録をご希望の場合には、「審査依頼規約」「審査依頼書」並びに「組織調査票」のご提出をお願いいたします。

②申請受理

ご提出いただいた内容に問題がなければ「申請受理通知書」を発行いたします。※1
※1:申請を受理しない場合、その理由を文書にて通知いたします。

③伺い書送付・返信

審査依頼書に記載された「希望する審査実施時期」の3ヶ月前、または審査実施基点日※2の3ヶ月前に、審査実施希望日や組織状況の確認のための「伺い書(審査予定連絡書)」を発行いたします。必要事項をご記入の上、審査実施希望日の2ヶ月前までにご返信下さい。※3
※2:「審査実施基点日」は原則として有効期限月日の75日前の日付となります。
※3:登録審査の場合、申請受理のタイミングによっては、当該手続きを省略する場合があります。

ISO審査の流れ・移転のしかた丸わかりマンガ『J-VAC完全理解』より

④審査通知書送付

審査予定連絡書にご記入頂いた内容に基づき、弊社にて審査日、審査チームの調整をいたします。確定後、「審査通知書(審査日程・審査チーム編成のご通知について)」を発行いたします。

⑤担当チームリーダーからの依頼

担当する審査チームリーダーより、審査プラン作成に必要な資料の送付依頼をいたします。決められた期日までに必要な資料をお送り下さい。

⑥審査プラン作成・送付

お送り頂いた資料を元に審査チームリーダーが審査プランを作成し、審査開始日の2週間前までにお送りいたします。
2週間前よりも早い作成をご希望の場合には、審査チームリーダーへご依頼下さい。

ISO審査の流れ・移転のしかた丸わかりマンガ『J-VAC完全理解』より

⑦審査の実施

審査プランを元に、審査を実施いたします。
登録審査は二段階に分けて審査を実施いたします。
第一段階審査までに内部監査とマネジメントレビューが完了している必要がございます。

⑧判定会の実施

審査終了後、審査チームより弊社へ提出される「審査報告書」に基づき、弊社にて判定会を実施いたします。
なお、審査において是正処置を必要とする不適合が発生した場合には、「審査不適合に対する処置要求書」をご提出いただき、チームリーダーがその処置の適切性を確認した後、判定会を行います。

⑨認証の登録/維持/更新など

判定会で承認されますと、認証登録/維持/更新となります。判定会の結果は「判定会結果通知書」にてご連絡いたします。
認証の登録/更新の承認後、「登録証」並びに「登録契約書」を発行いたします。また、認証の登録後、ロゴマークデータ及びロゴマーク使用に関する規定類をお送りいたします(認証の表明、認証機関名の使用、認証マーク・認定シンボルの使用は、マークデータ等と一緒にお送りする弊社の定めた規則に従って実施していただく必要があります)。
審査終了後に審査費用に係る「請求書」をお送りいたします。


◆認証登録後は1年に1回もしくは2回の定期審査並びに3年に1回の更新審査を受けていただくことで登録の維持が可能となります。決められた期限までに定期審査/更新審査を実施しなかった場合、認証の一時停止/失効になる場合がございます。

◆登録内容(認証範囲・適用サイト・組織名など)の変更は「審査予定連絡書」又は「登録内容変更申請書」にて受け付けます。
申請内容を確認し、必要に応じて審査を実施した後、判定会による承認を経て「登録証」を発行いたします。

◆認証の一時停止は、規定要求事項に関する重大な不適合に対して必要な是正処置が取られていない場合や、必要な頻度での審査の実施がされない場合などに、判定会での決定を経て、通知されます。
通知された一時停止解除のための条件を満たした場合、判定会の決定を経て、一時停止が解除となります。

◆認証の取消は、一時停止解除のための条件を期日までに満たせなかった場合などに、判定会の決定を経て、通知されます。

≫ お見積り・お問い合わせはこちら